女性ホルモンに似た作用があることから、イソフラボンは女性の健康や美容維持のために用いられているというイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
確かにイソフラボンは女性にとって大変有用な栄養素となっているのですが、実は男性の健康維持や若さ維持に期待できることも分かっているのです。
イソフラボンの2つの効果
イソフラボンを摂取することには、以下のような効果があるといわれています。
① 生活習慣病を予防する
まずイソフラボンは摂取することで、血中のコレステロール値を下げる働きがあります。
生活習慣病を予防したい男性たちの味方となってくれるでしょう。
② AGA(男性型脱毛症)の原因物質の働きを抑える
イソフラボンはAGA(男性型脱毛症)において、毛髪の成長を妨げる物質の働きを抑えることが確認されています。
このように、イソフラボンは男性の健康維持や若さの維持に大変役立つ栄養素となっています。
イソフラボンはサプリなどから気軽に摂取することができるので、ぜひ男性の皆さんも日々の生活にイソフラボンを摂り入れてみてはいかがでしょうか。

関連コンテンツ
-
健康コラム
牛乳だけじゃない! カルシウム不足はこんな食品で解消
2019.06.03 骨や歯を丈夫にする「カルシウム」は、日本人に最も不足しがちな栄養素である と言われています。 厚生労働省が推奨する成人の一日あたりのカルシウム摂取量は6 […]
- イソフラボン
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
ポリフェノールの中でもレスベラトロールが注目される理由
2019.06.04 「ポリフェノール」という言葉は、健康に良いものとしてすっかり一般的に定着した感がありますね。 ポリフェノールという名前の物質があると思われている方もいらっ […]
- イソフラボン
-
健康コラム
抜け毛が多くなった? 女性が40代から薄毛に悩む理由
2019.06.03 薄毛と言えば男性に多いお悩みのように思われがちですが、女性にも抜け毛や薄毛のお悩みを持つ方は少なくありません。 女性の場合は特に40代から、 「髪のボリ […]
人気のコラム
-
健康コラム
ダイエット中はカルシウム不足に注意!
2019.06.03 チーズやクリームなどの乳製品は脂肪分が多くカロリーも高めのため、ダイエット中には 敬遠しがちな方が多いかもしれません。 だけどダイエット中こそ、乳製 […]
- カルシウム
- カルシウム不足
- ダイエット
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
「オメガ3脂肪酸」で身体の中からアンチエイジング!
2019.06.04 最近物覚えが悪くなった、健康のために生活習慣を見直したい…… 年齢に伴ってこうした悩みを意識し始めた、という方は多いのではないでしょうか? そんな方にご紹介した […]
- DHA
- 生活習慣病
-
健康コラム
「HMB」の効果とは? 筋肉づくりに役立つ摂取方法もチェック
2020.07.02 皆さんは、「HMB」という成分を知っていますか? アスリートの方、筋トレを本格的におこなっている方以外は、あまり耳なじみのない言葉かもしれませんね。 実はHM […]
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
美肌だけじゃない!「プラセンタ」の多彩な効果について
2019.06.03 美容やエイジングケアに効果があるとされるサプリの中でも、定番とも言える人気を誇る プラセンタ。その歴史は古く、紀元前から医療用に用いられていたとも言われます。 […]
- カルシウム不足