朝晩、冷え込みを感じるようになってきました。寒くなると心配なのがひざの痛み。
その原因の一つは「運動不足」かもしれません。
ひざの曲げ伸ばしに必要な筋肉が弱り、柔軟性が低下することで痛みが発生します。
そこで今月は、室内でできる簡単トレーニングをご紹介します。
足の筋肉を鍛えて関節にかかる負担を減らし、さらに体を動かすことで血行も促進!
痛みのもう一つの原因とされる「冷え」対策にもなります♪
まずはストレッチから
急に激しいトレーニングを始めて、ひざを痛めてしまっては逆効果。安静にするために、
さらに運動不足になってしまう…という悪循環になってしまいます。
そこで、まずは関節への負担が少ないストレッチから始めてみましょう。
硬くなった筋肉を伸ばして柔らかくするので、これだけで痛みが和らぐ場合もあります。
ひざを動かしやすくするストレッチ
1.仰向けに寝て片方のひざを曲げ、すねの辺りにタオルをひっかけてかかとを
お尻に近づけるようにタオルを引き寄せる
2.そのまま5~10秒維持
左右5~10セット目安
次は、ひざ関節を助ける筋肉を鍛えてみましょう!
内もものトレーニング
1.まっすぐ立ち、ひざの間に硬めのクッションをはさむ
2.ギューッと潰すように内ももに力を入れて3秒維持
5回目安
太もものトレーニング
1.少し足を開いて立つ
2.ゆっくりとひざの曲げ伸ばしをする
ひざがつま先よりも前に出ないように注意!
※痛みがあるときは無理せず、自分のペースでできることからやってみましょう
いつまでも元気に動ける体を目指して、
無理のない範囲で少しずつでも続けていきましょう!
今月のおすすめ商品
関連コラム
#筋トレ
#カルシウム
#HMB
#運動不足

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症