カルシウムと関連の栄養素について、毎月お話しをさせて頂きます。
第8回はビタミンD充足のためにについてです。
ビタミンD充足のために
- ビタミンDと紫外線
- カルシウムを摂って屋外活動
本来ビタミンは体内で合成できず、食事から摂取すべき栄養素なのですが、ビタミンDは紫外線があたると皮膚でかなりの量ができます。
白人ができたのはビタミンDのせいだという説があります。
アフリカで誕生した人類が高緯度地域に住むようになると日照量が減り、
ビタミンDが十分できなくなるので、皮膚の奥まで紫外線が届くように、メラニン色素が減少したというのです。
最近世界的にビタミンD不足者の割合が非常に高く、あまりに紫外線を悪者にして、
日照を避けすぎたのが、原因の1つと考えられています。
もちろん真っ黒に日焼けする必要はありませんが、カルシウムを十分摂った上で、適度の屋外活動をすることは、骨の健康維持に重要です。
コラム執筆
田中 清先生
神戸学院大学栄養学部教授、医師、医学博士。
日本骨粗鬆症学会や日本ビタミン学会など数々の学会でご活躍中。
関連コンテンツ
-
健康コラム
健康コラム⑦カルシウム吸収を助けるビタミンD
2020.02.04 カルシウムと関連の栄養素について、毎月お話しをさせて頂きます。 第7回はカルシウム吸収を助けるビタミンDです。 カルシウム吸収を助けるビタミンD カル […]
- カルシウム
- ビタミンD
-
健康コラム
「ビタミン」について知り、効率よく取り入れよう!
2019.06.04 ビタミンは、人間にとって欠かすことのできない栄養素のひとつです。 でも、食事からすべてのビタミンを過不足なく取り入れるのは難しいもの。 今回は、良質なビタミンを効率 […]
- ビタミンD
- ビタミンE
- ビタミン不足
-
健康コラム
カルシウムだけじゃダメ?ビタミンDも一緒に摂ろう!
2019.06.03 骨や歯をはじめ、体を作る重要な栄養素の1つであるカルシウム。 その不足によって、骨粗しょう症などさまざまな症状が引き起こされます。 ここでは、カルシウムとと […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨粗しょう症
人気のコラム
-
健康コラム
ダイエット中はカルシウム不足に注意!
2019.06.03 チーズやクリームなどの乳製品は脂肪分が多くカロリーも高めのため、ダイエット中には 敬遠しがちな方が多いかもしれません。 だけどダイエット中こそ、乳製 […]
- カルシウム
- カルシウム不足
- ダイエット
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
「オメガ3脂肪酸」で身体の中からアンチエイジング!
2019.06.04 最近物覚えが悪くなった、健康のために生活習慣を見直したい…… 年齢に伴ってこうした悩みを意識し始めた、という方は多いのではないでしょうか? そんな方にご紹介した […]
- DHA
- 生活習慣病
-
健康コラム
「HMB」の効果とは? 筋肉づくりに役立つ摂取方法もチェック
2020.07.02 皆さんは、「HMB」という成分を知っていますか? アスリートの方、筋トレを本格的におこなっている方以外は、あまり耳なじみのない言葉かもしれませんね。 実はHM […]
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
美肌だけじゃない!「プラセンタ」の多彩な効果について
2019.06.03 美容やエイジングケアに効果があるとされるサプリの中でも、定番とも言える人気を誇る プラセンタ。その歴史は古く、紀元前から医療用に用いられていたとも言われます。 […]
- カルシウム不足