- 記事の分類
- 骨活クイズ
- 公開日
- 2020/06/30
- 最終更新日
- 2021/02/04
皆様、こんにちは!
先日、ようやく久々の釣りに行きました。
数は少なかったけど 本命のキスを釣りましたよ。
しかも、真タコまで釣れました。
タコは、晩御飯にして3日分くらいある大物です。
お刺身、タコめし、唐揚げ、酢の物・・・タコづくしですね。
さて、骨活クイズ!PART4ということで
骨に関わる豆知識や、骨の健康に役立知識など
クイズをしながら楽しく紹介してまいります!
ぜひチャレンジしてくださいね!
今回は「日本人に必要なカルシウム量は?」です。
日本人に必要なカルシウムの量は、
「日本人の食事摂取基準」として、
厚生労働省で5年に1度見直しがあり、発表されます。
日本人に必要なカルシウム量は?
さて、30代以上の日本人のカルシウム1日の推奨量はいくつでしょうか?
①男性750mg 女性650mg
②男性1500mg 女性1000mg
③男性 500mg 女性500mg
答えは、次回の骨活クイズ!で発表します。お楽しみに!
ちなみに成人の骨の数は206個です。赤ちゃんは産道を通りやすいように、
頭蓋骨が分かれていたり、骨の成長を早めるために骨の数が多いのです。
成長とともにつながって206個になるのですって!
#骨活クイズ
#骨粗鬆症
#骨健康
#骨の健康
#クイズで学ぼう
#人々の歩くと元気をささえる”

関連コンテンツ
-
健康コラム
健康コラム④カルシウム摂取は足りているのでしょうか?
2020.02.03 カルシウムと関連の栄養素について、毎月お話しをさせて頂きます。 第4回は「カルシウム摂取は足りているのでしょうか?」です。 カルシウム摂取は足りているのでしょうか? […]
- カルシウム
- カルシウム不足
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
健康コラム③なぜカルシウムをしっかり摂らないといけないのか?
2020.02.03 カルシウムと関連の栄養素について、毎月お話しをさせて頂きます。 第3回は「なぜカルシウムをしっかり摂らないといけないのか?」 なぜカルシウムをしっかり摂らないといけ […]
人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症