- 記事の分類
- 健康レシピ
- 公開日
- 2023/05/01
- 最終更新日
- 2023/05/01
豆腐のあんかけステーキ
材料(2人分)
- 木綿豆腐 1丁
- にら 1/5束
- もやし 30g
- 片栗粉(衣用) 大さじ2
- ★ぽん酢 大さじ2
- ★水 100ml
- ★片栗粉 大さじ1/2
- 油 大さじ1
作り方
1.にらは5cm幅に切る。
2.豆腐は8等分に切って、キッチンペーパーで水気を拭き取り、まんべんなく片栗粉をつける。
3.★を混ぜ合わせる。
4.フライパンで油を熱し、豆腐を入れて、全体に焼き色が付くまで焼き、器に盛る。
5.④のフライパンににらともやしを入れ、さっと炒めたら★を加えて、かき混ぜる。
とろみがついたら火を止め、豆腐にかける。
1人当たりの栄養価
エネルギー | 216kcal |
たんぱく質 | 11.6g |
脂質 | 13.4g |
炭水化物 | 14.2g |
食塩 | 1.4g |
管理栄養士 福良 奈保先生からのメッセージ
豆腐などの大豆製品には必須アミノ酸の1つであるトリプトファンが含まれています。
トリプトファンは、心のバランスを整える作用をもつセロトニンの材料になります。

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症