皆様、こんにちは!
ワダカルシウム製薬です。
まだまだ猛暑が続くものの、暦の上では秋。少しずつ暑さは落ち着いていきますが、夏の間に受けたダメージが影響するのが「髪の健康」です。
これらが原因となって、秋は1年のうちで一番抜け毛が増えると言われているのです。通常、1日の抜け毛は50~100本とされていますが、秋は1日に200本以上抜けることも。
- 強い紫外線による頭皮のダメージ
- 汗による毛穴の汚れ
- 食欲不振による栄養不足
気になる人は、次のチェックをしてみましょう。
“秋の抜け毛”危険度チェックです。
夏の間、頭皮の紫外線対策をしなかった
□頭皮が硬い
耳の上の頭皮を親指と人差し指でつかめますか?
□抜けた毛が細い、あるいは短い
左 健康的な抜け毛
右 薄毛につながる可能性がある抜け毛
1つでも当てはまる場合は要注意!髪が育ちにくい状態になっているかもしれません。
髪と頭皮をいたわる方法
【正しいシャンプーの方法】
1.乾いた髪をブラッシングして汚れを取る
2.ぬるめのお湯で十分にすすぎ、泡立てたシャンプーを頭につける
3.指の腹で頭皮をマッサージするように洗う
4.ぬめりがなくなるまでしっかり洗い流す
5.頭皮や髪をこすらないよう優しくタオルで水分を取る
ウォーキングなど適度な運動で血行を良くしたり、髪の主成分、タンパク質
を積極的に摂取することも大切。今月のレシピもぜひ参考にしてみてくださいね。
関連コラム
#抜け毛
#頭皮
#毛根
#シャンプー
#スカルプケア
#健康な頭皮
#美髪

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症