ヒヨコの成長速度がどのくらいかご存じですか? 私たちが想像している以上の速さでヒヨコは成長していきます。
その速さのカギは、卵に含まれている成分『ボーンペップ』です。ボーンペップには骨の強化を助けてくれる力があります。
ボーンペップが骨とどんな関係があるのか注目していきましょう。
ボーンペップってなに?
ボーンペップとは、ニワトリの卵から発見された骨の強化を助ける『ペプチドたんぱく質』です。
ペプチドとは、数個のアミノ酸がくっついた状態のことです。
ボーンペップは、卵黄から脂質をとりのぞいた後、酵素によってペプチドに分解してつくります。熱に強く、サプリにも使用されるようになった成分です。
ヒヨコの成長に欠かせない!
ニワトリの卵をあたためてからヒヨコが孵化するまでの成長期間は、21日という驚きの速さです。そこに注目した研究で、卵黄に含まれるペプチドたんぱく質がヒヨコの骨の成長に関係していることが分かりました。そのペプチドたんぱく質がボーンペップです。
同時に、ヒヨコが育つために必要な栄養素すべてが卵の中に備わっていることまで分かりました。
骨を保つしくみとは
骨では、骨を作る細胞と、骨を壊す細胞が働いています。この働きにより、骨は生まれ変わることができるといえます。
しかし、年齢が重なっていくことでこの働きのバランスが崩れると、骨は弱くなってしまいます。
女性の場合、生理が終わりを迎えると、骨づくりを支えてくれる女性ホルモンの分泌が低下し、骨量が減少したり、少しの衝撃で骨が折れやすくなってしまうこともあります。
合わせて読みたい

関連コンテンツ
-
健康コラム
骨の伸長をサポートするはたらき「ボーンペップ」とは?
2019.06.03 以前の記事では卵に含まれている成分である「ボーンペップ」が、孵化するまでのヒヨコの成長スピードを速めていることについてご説明させて頂きましたが、もちろんボーンペ […]
- カルシウム
- ボーンペップ
- 破骨細胞
- 骨芽細胞
- 強い骨
- 骨粗しょう症
-
ワダカル新聞
2013年7月号
2013.07.01 【お知らせ】「四季潤」の粒が飲みやすくなりました!!【今月の健康『骨』】「ボーンペップ(卵黄由来ペプチド)」の学会発表! […]
-
お客様の声ご紹介
48年前に病院で知ったワダカル 年月を経て迷わず選びました
2019.07.13 48年前に病院で知ったワダカル 年月を経て迷わず選びました 去る48年前 出産の為入院した病院の乳児相談所に置いてあった貴社のカタログ 当時は […]
- カルシウム
- カルシウム不足
人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症