チーズやクリームなどの乳製品は脂肪分が多くカロリーも高めのため、ダイエット中には
敬遠しがちな方が多いかもしれません。
だけどダイエット中こそ、乳製品などカルシウムを多く含む食べ物をしっかりと摂ること
が大切なのです。
今回は、ダイエットとカルシウムの関係についてお伝えします。
ダイエットによるカルシウム不足は骨粗しょう症を招く
ダイエット中は、食事制限によって栄養のバランスが悪くなりがちです。
中でもカルシウムは、普段の食生活でも不足しやすい栄養素。
ダイエット中は、カルシウムを多く含む食品を意識して摂るように
心がけることが望ましいと言えます。
と言うのも、私たちの身体はカルシウムの摂取が不足すると、骨から取り出して使う働き
があるのです。
慢性的にカルシウム摂取が不足した状態の場合、骨のカルシウムがどんどん
取り出されてしまいます。
これは、骨粗しょう症の原因となります。
骨粗しょう症は高齢の方に起こりやすい病気ですが、ダイエットによる過度の食事制限は
骨粗しょう症の危険因子とされています。
将来の骨密度を保つためにも、ダイエット中でもしっかりとカルシウムを
摂取することが大切なのです。
カルシウムのダイエット効果
ダイエット中にカルシウムを積極的に摂りたいのは、骨粗しょう症予防対策のためだけでは
ありません。
カルシウムには、ダイエットをサポートする効果が期待できるのです。
アメリカで行われたいくつかの研究で、カルシウムの摂取量が体重を減らすことと関係がある
という結果が報告されています。
その理由については、まだ明らかになっていない部分も大きいのですが、体内に十分な
カルシウムがあると脂肪の合成が抑えられ、分解が促進されるためではないかと
考えられています。
また、カルシウム摂取量が多い人ほど、便として排出される脂肪の量が多いことも
わかっています。
ダイエット中のカルシウム摂取のポイント
ダイエット中にカルシウムをしっかりと摂るべきだということがおわかりいただけたでしょうか。
牛乳や乳製品に含まれるカルシウムは、特に高いダイエット効果が期待できるため積極的に
摂りたいところですが、一般的にカロリーが高く脂肪分も多いため摂り過ぎには注意が
必要です。
低カロリーな緑黄色野菜や小魚、豆腐などにもカルシウムが含まれます。
こうした食品やサプリメントなども上手に活用して、ダイエット中のカルシウム不足を
防ぎましょう。
関連リンク「骨活クイズ カルシウムがほうれん草の3倍含まれている野菜は?」

関連コンテンツ
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗鬆症の予防に役立つマメ知識
2019.06.03 骨粗鬆症とは 骨粗鬆症は骨がスカスカになって骨折しやすくなる病気です。 閉経後の女性や高齢の男性に多くありますが、若い人でも栄養不足や運動不足、薬の副作用な […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨粗しょう症
人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症