- 記事の分類
- スタッフブログ
- 公開日
- 2023/02/27
- 最終更新日
- 2023/02/27
長く続くマスク生活、息苦しいと感じることも多いですね。
でもそれは、マスクのせいだけではないかもしれません。
日頃、無意識に行っている呼吸ですが、実はたくさんの筋肉が動いています。
運動不足やスマホの見すぎなどで背中が丸まり、肺のまわりの筋肉が固まってしまうと、呼吸にも影響が出てしまうのです。
浅い呼吸は心拍数の上昇や血管収縮につながり、血流が悪くなることで冷え性や肩こりを引き起こすこともあります。
また、ストレスや不安を多く感じる人ほど呼吸が浅くなりやすく、呼吸が浅いとさらにストレスや不安を増大させてしまう可能性もあるといいます。
深く息を吸って、吐いて、体と心をリフレッシュしてみましょう。
ストレッチで呼吸を深く!
凝り固まった呼吸筋をほぐして、息苦しさを解消!
ゆっくり鼻から息を吸って、口から吐くのを意識しましょう。
①肩のストレッチ(5回を目安)
足を肩幅に開いて立ち、背筋を伸ばす。
両腕を下したまま、肩を前から後ろへゆっくり回す。
※肩を下ろすときは息を吐く。
※肩を上げるときは息を吸う。
②胸のストレッチ(5回を目安)
両手を腰の後ろで組み合わせ、ゆっくり息を吸う。
めいっぱい吸い込んだら、今度は息を吐きながら両手を組んだまま下に伸ばし、吐ききったら元に戻す。
③あごと首のストレッチ(5回を目安)
鎖骨の下に両手を重ね、下向きに引っ張りながら、首を後ろに倒す。
そのまま口を開く・閉じるを繰り返す。
呼吸を意識するだけならいつでもどこでもできて、お金もかかりません。
気付いたときにぜひやってみてくださいね。

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症