- 記事の分類
- スタッフブログ
- 公開日
- 2023/01/30
- 最終更新日
- 2023/01/30
「アクティブシニア」とは、年齢に関係なく仕事や趣味、さまざまなことに意欲的に取り組むシニア世代のことをいいます。
何をするか、どのように暮らすかは人それぞれですが、アクティブシニアには共通して「元気で前向き」「自分らしさを大切にする」「健康に気をつける」といった傾向があるそうです。
アクティブシニアは何をしている?
若々しく元気なアクティブシニアでいるために、どんなことをすればいいのでしょうか?
いくつかヒントをご紹介します。
①趣味を楽しむ
自分の好きなことに時間をかけられるのは、シニア世代ならではの特権。
習い事を始めてみるのもオススメです。
習い事を通して新たな友人ができると、交際の輪も広がっていきます。
②流行を取り入れてみる
「若い人たちの流行なんて楽しめない」と考えずに、思いきって取り入れてみましょう。
話題の音楽を聴いてみたり、コンビニに行って流行りのスイーツを買ってみたり。
小さなことがきっかけになって、新たな趣味が見つかるかもしれません。
③外へ出る!
近所を散歩して、季節の植物や生き物たちを観察するだけでも十分。
歩くこと、周囲に注意を払うことは、脳への刺激にもなります。
遠方への旅行はもちろんですが、今まで行ったことがない近所の観光名所を探して、訪ねてみるのも楽しいものです。
④おしゃれに気を遣う
雑誌やインターネットを参考に、いつもは着ない色の服を着てみる、髪型を変えてみるなど、新しいおしゃれに挑戦するのはいかが?
きっと鏡を見るたびにウキウキ、若々しい気持ちになれます。

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症