- 記事の分類
- スタッフブログ
- 公開日
- 2022/02/08
- 最終更新日
- 2022/02/08
若い頃に比べて痩せにくくなった・・と思ったら
基礎代謝とは、呼吸をしたり内臓を動かしたりするために、
生きているだけで消費される必要最低限のエネルギーのことを言います。
基礎代謝は、加齢によって低下していきます。
食事の量は変わらないのに太りやすくなったり、
若い頃に比べて痩せにくくなったり・・というのは基礎代謝の低下が原因かも。
冷え性や便秘などに繋がることもあります。
基礎代謝を上げると、じっとしていても消費するカロリーが多くなるので、
太りにくい体づくりに役立つだけでなく、体温が上がり、免疫力アップにも効果的です。
基礎代謝を上げる!3つのヒント
⭐︎筋肉をつける
・エネルギーを最も多く消費する、筋肉(骨格筋)の量を増やしましょう。
ゴロゴロするよりも座る、座るよりも立つ、を心がける
・寒くて外出できなくても家の中でストレッチ
・遠めのスーパーまで歩く
などちょっとした工夫で運動量は増やせます。
⭐︎たんぱく質を積極的に摂る
たんぱく質は、筋肉の材料になります。
厚生労働省は、65歳以上の男性で1日60g、女性で50gの摂取を推奨しています。
【たんぱく質量の目安】
・ささみ(生)100g
約23.9g
・ゆで卵Lサイズ1個
約8.6g
・豆腐 半丁(150g)
約8g
・スライスチーズ 1枚
約4g
⭐︎脳を刺激する
基礎代謝の約20%を占める「脳」に新鮮な刺激を与えるのも大切です。
・旅行や本で見たことのない景色を見る
・今までに口にしたことがないものを食べてみる
・いつもと違う道を歩いてみる
など
生活スタイルに合わせて、無理なく取り入れやすいこと、
続けやすいことから始めてみましょう。

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症