目次
気温が高いと、体温を下げるために汗がたくさん出ます。
汗の中には様々なミネラルが含まれているので、汗を多くかくと体内のミネラルバランスが崩れ、夏バテの原因にもなると言われています。
夏バテだけじゃない、『カルシウム不足』で起こること
ミネラルの中でも注目したいのが『カルシウム』。
血液中のカルシウムが不足すると、骨の中からカルシウムが溶け出してバランスを保とうとします。
骨から過剰にカルシウムが溶け出すと、骨粗鬆症や高血圧を引き起こす可能性もあるのです。
そんなカルシウムは、1リットルの汗をかくと約40mg失われると言われています。
もともと食事からの摂取量が不足しがちな栄養素ですが、夏場はさらに意識して、しっかり補うことが大切なんです。
ミネラル・カルシウム摂取のコツ
1.普段の食事に一品追加
牛乳やチーズなどを足しても良いですし、
おかずの一品を『ひじきの煮物』や『ほうれん草のごま和え』にするだけでも
カルシウムは増やせます。
2.飲料やサプリメントを活用
乳製品が苦手な人は、『スポーツドリンク』や『サプリメント』を取り入れましょう。
ただし、スポーツドリンクは糖分も多いので、飲み過ぎには注意!
3.ビタミンDやビタミンKを一緒に
カルシウムの吸収を助ける『ビタミンD』や、
カルシウムが骨から溶け出すのを防ぐ『ビタミンK』を一緒に摂るとより効果的。
卵や納豆、小松菜などがオススメです。
まだまだ夏真っ盛り!
今年は水分だけでなく、ミネラルバランスにも気をつけてみると、夏バテとは無縁になれるかも?!
ワダカルのサプリメントもぜひご活用ください♪

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症