- 記事の分類
- 骨活応援 by ワダカルシウム製薬
- お悩み
- 骨
- 公開日
- 2019/06/04
- 最終更新日
- 2020/04/17
前回「転びにくい体作りで、毎日快適生活!」でご紹介したウォーキング。
新鮮な空気を吸っての運動は心にも身体にもいいと言われます。
確かに、歩くとすがすがしい気分になりますよね。
でも、骨が強くなった!という実感は、多分ないと思います。
けれど、ご存知ですか?
歩くことは、骨にもいいのです。
ウォーキングやハイキングなど、楽しみながら
骨も強くなるなんて、一石二鳥ですよね。
その一歩が、骨を健康に導いてゆく…。
ほんのり汗ばむくらいのウォーキングは気分爽快になりますよね?
実は、もっとイイコトがカラダの中で起きているようです。
キーワードは「ストレイン」。
私たちが運動をするとき、わずかですが大腿やすねの骨は伸び縮みしています。
この歪みをストレインと言いますが、
この「ストレイン」が、骨量維持に重要な役割をしているのです。
ストレインは簡単な運動、例えばウォーキングでも生じますので、
気になる骨の健康には、日ごろの生活で少しでもストレインの頻度を増やすことが大切です。
歩き方のコツをマスターして、ストレインの頻度を増やしませんか?
ちょっとだけ、はや歩き。積極的に骨量増加を目指す!
骨へのストレインが骨量維持に役立つ。
とはいえ、急に激しい運動をするのは怪我のモトです。
ウォーキングに慣れたなら、少し速く歩いてみましょう。
ストレインの強さと頻度が増し、骨量増加が進みます。
はや歩きのポイントは次の3つ。
- 歩幅を広く
- 歩数を増して
- 腕を大きく振る
はや歩きは正しいウォーキングの姿勢でないとできません。
通常のウォーキングを正しい姿勢で行うことは難しくても、これなら自ずと正しい姿勢になります。
ちょっとだけ、はや歩き。
このちょっとだけが、強い骨を育むのです。
通勤やお散歩、お買い物などのときに意識して取り入れてみませんか?

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症