目次
いよいよ夏本番!『熱中症』には気をつけたい季節です。
日中はこまめに水分補給するなど対策をしている方も多いのではないでしょうか。
でも実は・・・夜も安心できないんです。
気温は下がるけれど・・・
夜になると気温が少し下がるため、熱中症対策は必要ない気がしますが、熱中症の4割は夜間に起こっているんです。
それにはこんな理由が・・・。
気温が下がっても、熱中症の危険がないほどではない
壁や屋根などは日没後も熱を持っています。
窓を閉めていると風も通らないので、夜でも室温はあまり下がりません。
初期症状に気づきにくい
『体のだるさ』『めまい』『立ちくらみ』『手足のしびれ』など、熱中症の初期症状は寝ている間はわかりにくいもの。
そのため、気づいたときには症状が進行していることが多いのです。
意外と汗をかいている
スポーツをするときだけでなく、日常生活でもかなりの水分を失います。
例えば、「入浴では400ml」、「4時間座っているだけでも200ml」。
そして、睡眠中にかく汗の量はなんと熱帯夜で500mlにもなるんだとか!
睡眠中の熱中症対策
寝室の気温や湿度を調整
エアコンは弱めにして、扇風機は風が直接体に当たらないように注意しましょう。
寝具やパジャマを、吸水性が良いものや接触冷感効果のあるものにするのも◎。
寝る前にコップ1杯の水
甘さ控えめのスポーツドリンクでもOK!
ただし、アルコールやコーヒー、緑茶は利尿作用があるため、寝る前には避けて。
夜間の熱中症対策は、快適な睡眠にも役立ちます。
質の良い睡眠をとって、元気に夏を乗り切りましょう♪

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症