- 記事の分類
- スタッフブログ
- 公開日
- 2023/06/01
- 最終更新日
- 2023/06/01
目次
『口腔ケア』というと、むし歯や歯周病予防などを想像しますが、それだけではありません。
心身の機能低下や、寝たきりにつながる可能性もある『お口の健康』について特集します。
フレイルは口から始まる?!
『フレイル』とは、筋力や心身が衰え虚弱になった、健康と要介護の間の段階のこと。
そのきっかけとなるのが、口の機能の衰え、『オーラルフレイル』です。
年齢とともに「嚙む力」や「飲み込む力」は衰えます。
だからといって柔らかいものばかり食べていると、ますます嚙む力や舌の筋力が衰え、滑舌は悪く、会話もしにくくなります。
食事がおっくうで食欲が低下すると、低栄養状態になってしまいますし、会話を避けて家に閉じこもってしまっては、心の健康に良くありません。
なんと、『オーラルフレイル』を発症した人は、要介護のリスクが2.4倍にもなると言われているのです。
あなたのお口は大丈夫?チェックしてみましょう!
①奥歯でしっかりと噛めない
②噛むと痛む、不快感がある
③食べこぼしをしてしまう
④むせやすい
⑤口の中が乾燥しやすい
⑥滑舌が悪くなってきた
1つでも当てはまったら要注意ですが、『オーラルフレイル』には対策ができます。
1,定期的に歯科検診を受けて、自分の歯や口の状態を知る
2,歯みがきだけでなく、歯間ブラシやマウスウォッシュで口の中を清潔に保つ
3,ガムを噛む、早口言葉を練習するなど、日常生活にトレーニングを取り入れる
など、早めに気づいて適切に対応すれば改善・回復することが可能です。
『オーラルフレイル』の予防・改善に役立つお口の体操は、
スタッフブログ【お口の体操でオーラルフレイルを予防しよう!】
を参考にしてみてください♪

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症