- 記事の分類
- 健康レシピ
- 公開日
- 2022/10/20
- 最終更新日
- 2022/10/20
鮭とほうれん草の雑炊
材料(2人分)
- ご飯 300g
- 塩鮭 1切れ
- ほうれん草 1/4束
- えのき 1/4束
- だし汁 300ml
- 白ごま 小さじ1/2
作り方
- グリルで鮭を中火で7分程度焼き、皮と骨を取り除いてほぐしておく。
- ほうれん草は3cm幅、えのきは石突を切り、半分に切る。
- 鍋にだし汁を入れて、沸騰したらご飯を入れてひと煮立ちさせる。
- 鮭とほうれん草、えのきを入れ、3分程度弱火で煮る。
- お皿に盛り付け、ごまを振りかける。
1人当たりの栄養価
エネルギー | 314kcal |
たんぱく質 | 13.2g |
脂質 | 4.7mg |
炭水化物 | 57.7g |
塩分 | 0.8g |
管理栄養士 福良 奈保先生からのメッセージ
ほうれん草には、ビタミンB2が含まれており、粘膜を保護して皮膚の健康を保つ働きがあります。
また、鮭には免疫機能を正常に維持することによって、アレルギー症状を緩和するという効果をもつ、ビタミンB6が含まれています。
塩鮭の塩味を生かした雑炊です。
監修 健康ラボステーション

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症