- 記事の分類
- 健康コラム
- 公開日
- 2019/06/03
- 最終更新日
- 2020/05/11
日本人に発症例が多い黄色靭帯骨化症
あまり聞き慣れないとは思いますが「黄色靭帯骨化症」という病気をご存知でしょうか。
黄色靭帯骨化症とは脊髄の後方にある黄色の靭帯(黄色靭帯)が骨化して、固くなってしまう疾患のことです。
その際に靭帯が通常の何倍もの厚さになって背骨にある脊髄を圧迫することで、両手足の痛みやしびれ、筋力の低下などが発生します。
そのため歩行が困難になったり、細かい作業ができなくなったり、さらに転倒・重症の場合には両下肢麻痺など、極めて重い症状が出てしまうこともある怖い病気なのです。
欧米人に比べて日本人は黄色靭帯骨化症にかかる割合が高いといわれていますが、なぜ靭帯の骨化が生じるのかという原因まではまだハッキリとは分かっていません。
黄色靭帯骨化症の治療方法
まずはお薬などを用いながら慎重な経過観察が行われます。
症状が明らかに進行している場合には手術をすることになります。
手術をする場合は背中の真ん中を切開し、脊髄を圧迫している骨化した病変を除去するものになり、患部にもよりますがだいたい3~4時間程度の手術時間となります。
手術により病変を取り除くことで症状の進行を食い止め、手足のしびれなどの症状を少しでも軽くすることが期待されますが、症状の緩和については個々により程度がさまざまなので、残念ながら必ずしも軽快するとはいえないようです。
黄色靭帯骨化症の自覚症状について
先に述べたように脊髄の圧迫により、黄色靭帯骨化症は手足のしびれや歩行困難などの症状が現れることがあります。
ただ自覚症状がまったくないまま病気が進行し、何かの機会でたまたま行ったレントゲン撮影などの画像検査により発覚することもあるようです。
黄色靭帯骨化症の検査方法にはX線撮影や脊髄造影、CTスキャン、MRIなどの画像検査があります。
病気の進み方は患者さんによってさまざまであり、軽いしびれなどで長年過ごす方がいる一方で、1年もしないうちに症状が進んでしまう方もいるようです。
日常生活を脅かす黄色靭帯骨化症
黄色靭帯骨化症は手術を行わずに経過を観察する場合も、症状の進み方がさまざまであるため病気の進行を正確に予測することが出来ません。
また神経症状があるにもかかわらず放置しておくと、脊髄自体が元に戻らなくなってしまう可能性があり、その後手術を受けても症状の回復が不十分になってしまうこともあるようです。
診断された場合には経過をよく観察し、主治医と治療方針についてよく話し合うことが必要です。

関連コンテンツ
-
健康コラム
骨折の種類はいろいろ! 「〇〇骨折」ってどういう意味?
2019.06.03 「転んだ拍子に骨折してしまった!」などということが、身近な人やご自身に起こったことのある方は少なくないと思います。 骨折は「骨が折れる」と書きますが、実際には […]
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
早期対策が重要!関節痛のおこる原因と予防法
2019.05.31 たくさんある関節痛の原因 関節痛が起こる原因はたくさんあります。 スポーツなどで靭帯を傷めた時や、加齢による骨の劣化、痛風発作、感染症関節炎、インフルエンザ […]
- カルシウム
- グルコサミン
- コラーゲン
- コンドロイチン
- ヒアルロン酸
- ボーンペップ
- マグネシウム
- カルシウム不足
- 関節
人気のコラム
-
健康コラム
ダイエット中はカルシウム不足に注意!
2019.06.03 チーズやクリームなどの乳製品は脂肪分が多くカロリーも高めのため、ダイエット中には 敬遠しがちな方が多いかもしれません。 だけどダイエット中こそ、乳製 […]
- カルシウム
- カルシウム不足
- ダイエット
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
「オメガ3脂肪酸」で身体の中からアンチエイジング!
2019.06.04 最近物覚えが悪くなった、健康のために生活習慣を見直したい…… 年齢に伴ってこうした悩みを意識し始めた、という方は多いのではないでしょうか? そんな方にご紹介した […]
- DHA
- 生活習慣病
-
健康コラム
「HMB」の効果とは? 筋肉づくりに役立つ摂取方法もチェック
2020.07.02 皆さんは、「HMB」という成分を知っていますか? アスリートの方、筋トレを本格的におこなっている方以外は、あまり耳なじみのない言葉かもしれませんね。 実はHM […]
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
美肌だけじゃない!「プラセンタ」の多彩な効果について
2019.06.03 美容やエイジングケアに効果があるとされるサプリの中でも、定番とも言える人気を誇る プラセンタ。その歴史は古く、紀元前から医療用に用いられていたとも言われます。 […]
- カルシウム不足