- 記事の分類
- 健康コラム
- 公開日
- 2019/06/03
- 最終更新日
- 2019/06/03
髪を健康にするためには、まず頭皮を健康な状態にしておく必要があります。
そして自分の頭皮が健康なのかどうかを判断するためには、どこに注目すればいいのかというチェックポイントを事前に覚えておくことが大事です。
そこで今回は頭皮の健康状態を知るためのチェックポイントについてご説明します。
頭皮の健康状態をチェックしよう
自分の頭皮が健康なのかどうかを知るためには、以下のポイントに注目してみましょう。
頭皮の色
健康な頭皮は青白い色をしているのですが、赤色や黄色、オレンジ色などである場合は頭皮が酸欠状態になっている可能性があるため注意が必要です。 また薄茶色になっている場合は、そのままにしていると少しずつ髪が薄くなってしまう可能性もあります。
頭皮の柔らかさ
健康な頭皮は触るとこめかみ部分に近いような柔らかさをしています。
硬くなっている場合はマッサージなどで柔らかくすると良いでしょう。
また逆に柔らかすぎてブヨブヨしている場合は、頭皮がむくんでいることが考えられるため、健康的であるとはいえません。
脂ぎっているかどうか
入浴した時間からどれくらい経過しているのかにもよりますが、1日シャンプーをしなかった時に頭皮が脂ぎって額がベタついている場合は、頭皮に脂が詰まっていることが考えられます。
また、よく頭皮が脂ぎっているのを潤っていると勘違いしてしまう人がいるのですが、それはむしろ逆であると考えた方が良いでしょう。
頭皮は入浴時の洗い過ぎなどによって乾燥状態になると、それを補おうとして皮脂を過剰に分泌してしまいます。
そのためあまり頭を洗いすぎると「皮脂が分泌される上に頭皮が乾燥する」という二重苦に陥ってしまうので注意しましょう。
抜け毛の状態
頭の抜け毛の状態によっても頭皮の健康状態を知ることが出来るのですが、健康な頭皮の髪の毛には余分なものが付いておらず、毛根が球体状になっています。
しかし不健康な頭皮から生えた髪の抜け毛には、毛根に白いものが付着していたり、毛先が異常に細かったりと何らかの異常が確認できます。
抜け毛に異常がある場合は、頭皮の栄養不足や血行不良といった、何らかの不健康な状態があると考えておいた方がいいでしょう。
不健康なままだと頭皮が病気になる可能性も
これらのチェックポイントを確認した結果、自分の頭皮が不健康だと思った方はすぐに対策をとるようにしましょう。
もし不健康な状態をそのままにしていると「脂漏性皮膚炎」や「皮脂欠乏性皮膚炎」といった、湿疹や皮膚炎になってしまう可能性が高くなります。
そのため「頭皮に合ったシャンプーを選ぶ」「睡眠時間をしっかりとる」「頭皮マッサージをする」などの頭皮ケアをしっかりと行って、頭皮を健康的な状態に戻せるようにしていきましょう。

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症