カルシウムと関連の栄養素について、毎月お話しをさせて頂きます。
第10回はリンの摂りすぎにご注意です。
リンの摂りすぎにご注意
- リンを摂りすぎにご注意
- 加工食品にはリンが多く使われています。
骨はタンパク質の枠組みの上に、リン酸カルシウムが沈着してできます。
リンはカルシウムとともに骨に欠かせない材料であり、その他にも、エネルギー代謝に関わり、重要な役割を果たしていますが、摂りすぎに注意しないといけないミネラルでもあります。
リンを摂りすぎるとカルシウムの吸収が阻害され、また腎臓に対して有害です。
厚生労働省の国民健康・栄養調査結果を見ると、リンの摂取量は一見問題ないのですが、大きな落とし穴があります。
加工食品において、リンは食品添加物として広く用いられており、気づかないうちに、リンの取り過ぎになっている可能性が高いのです。
加工食品を取り過ぎないことも、骨の健康維持に重要なことです。
コラム執筆
田中 清先生
神戸学院大学栄養学部教授、医師、医学博士。
日本骨粗鬆症学会や日本ビタミン学会など数々の学会でご活躍中。

関連コンテンツ
-
健康コラム
健康コラム⑤どんな食品を摂れば良いのですか?
2020.02.04 カルシウムと関連の栄養素について、毎月お話しをさせて頂きます。 第5回はどんな食品を摂れば良いのですか?です。 どんな食品を摂れば良いのですか? どん […]
- カルシウム
- カルシウム不足
-
健康コラム
加齢で身長が縮む原因と予防対策
2019.06.03 厚生労働省の調査によると、40歳代の頃より身長が2センチ以上縮んだ女性は、 介護が必要になるリスクが2倍高くなることがわかりました。 高齢になると、若い頃と比較 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- マグネシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
カルシウムを効率よく摂るためには?
2019.06.03 カルシウムは日本人に不足しがちな栄養素であると言われます。 その原因の一つとして、カルシウムの体内への吸収率の低さがあります。 食事として摂ったカルシウ […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
人気のコラム
-
健康コラム
ダイエット中はカルシウム不足に注意!
2019.06.03 チーズやクリームなどの乳製品は脂肪分が多くカロリーも高めのため、ダイエット中には 敬遠しがちな方が多いかもしれません。 だけどダイエット中こそ、乳製 […]
- カルシウム
- カルシウム不足
- ダイエット
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
「オメガ3脂肪酸」で身体の中からアンチエイジング!
2019.06.04 最近物覚えが悪くなった、健康のために生活習慣を見直したい…… 年齢に伴ってこうした悩みを意識し始めた、という方は多いのではないでしょうか? そんな方にご紹介した […]
- DHA
- 生活習慣病
-
健康コラム
「HMB」の効果とは? 筋肉づくりに役立つ摂取方法もチェック
2020.07.02 皆さんは、「HMB」という成分を知っていますか? アスリートの方、筋トレを本格的におこなっている方以外は、あまり耳なじみのない言葉かもしれませんね。 実はHM […]
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
美肌だけじゃない!「プラセンタ」の多彩な効果について
2019.06.03 美容やエイジングケアに効果があるとされるサプリの中でも、定番とも言える人気を誇る プラセンタ。その歴史は古く、紀元前から医療用に用いられていたとも言われます。 […]
- カルシウム不足