- 記事の分類
- スタッフブログ
- 公開日
- 2021/12/14
- 最終更新日
- 2021/12/14
目次
笑うと免疫力や記憶力がアップする!?
大きな声で笑うと、なんだか元気になった気がする、ということはありませんか?
実はこれ、気のせいではありません。
笑って楽しむことは本当に健康につながる、といわれています。
例えば、笑うとがん細胞やウイルスを退治するNK(ナチュラルキラー)細胞を活性化させ、免疫力がアップするという実験結果があり、注目を集めています。
他にも次のような効果が・・。
⭐︎食後の血糖値が上がるのを抑える
⭐︎脳が活性化して、記憶力アップ
⭐︎血行促進して新陳代謝を活発に
⭐︎鎮静作用で痛みを軽減
⭐︎自律神経のバランスを整え、ストレス解消
など様々な結果が報告されています。
「笑い」を日常に取り入れるヒント
家族や友人と話をする
話のネタになるようにと、日常生活の中で楽しいことを探すきっかけになります。
直接会うことが難しければ、電話でも十分!
テレビ電話などで顔を見て話せば、もっと笑顔になれるかもしれないですね。
笑えない時は「顔だけでも」笑う
どうも笑う気分になれない・・。というときは作り笑顔でもOK!
口角をあげたり、目の周りの筋肉が動くことで、脳は笑っていると錯覚するそうです。
笑う門には福来る、笑顔で新年を迎えましょう♪

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症