- 記事の分類
- スタッフブログ
- 公開日
- 2021/03/18
- 最終更新日
- 2021/03/18
実は骨にとって大切な役割が
これからの季節、気になるのが「外線」。
日焼けやシミをつくる元として敬遠されがちですが、
全く紫外線に当たらないで過ごすのは、実は骨にとっては良くないんです。
というのも、紫外線を浴びることで私たちの体では
ビタミンDが生成されます。
このビタミンDが、食事から摂ったカルシウムの吸収や、
血液中のカルシウムを骨へ眼収させるのを助けるのです。
心にも体にもやさしい太陽の光
骨だけではありません。
太陽の光に当たることは、心にも体にも良い効果があリます。
体内時計を整える
私たちの体内時計は
1日24間以上あると言われていますが、
朝起きてまず太陽の光を浴びることで体が目覚め、
体内時計を調整してくれるのです。
うつ病の防止
陽光を浴びると、幸せホルモンとも呼ばれる
「セロトニン」が分泌されます。
セロトニンは、前向きで気力にあふれた状態を
維持する働きがあると言われているんです。
ダイエットの助けに
さらにセロトニンには、食欲のバランスを保つ働きもあります。
空腹をがまんしたり、
食べ過ぎを防ぐという、
ありがたい効果もあるんですよ

人気のコラム
-
健康コラム
朝にコップ一杯の水を飲んでキレイになりましょう !
2019.06.03 女優やモデルさんの中には美容と健康の秘訣を「寝起きにコップ1杯の水を飲む」と答える人が多くいます。 この「朝にコップ1杯の水を飲む」美容法は有名なものです […]
- ダイエット
- 便秘
- 便通
- 寝起きに飲む一杯の水
- 朝コップ一杯の水
- 水を飲むメリット
- ダイエット
- 便秘
- 水
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨粗しょう症に繋がる「骨密度・骨量」が低下する原因とは
2019.06.03 骨の強さはほとんど骨密度で決まります。その骨密度が低下することによって 骨が脆弱になってしまい、骨粗しょう症の原因になります。 高齢な方がかかりやすい病気で […]
- カルシウム
- ビタミンD
- 骨
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
将来が怖い!?「カルシウム不足」が招く○○症の脅威!!
2019.06.03 カルシウム不足 カルシウム不足によって、何が起きるでしょうか。 これから成長する世代だと、成長が止まってしまうなど、骨の形成に障害が出ることがあります。 […]
- カルシウム
- ビタミンD
- カルシウム不足
- 骨粗しょう症
-
骨活応援 by ワダカルシウム製薬
骨折や骨粗しょう症予防のために「始めよう、骨に良い食事」
2019.06.03 骨量が減り、骨がスカスカになってしまう病気、骨粗しょう症。 老人の病気だと考えられがちですが、ダイエットなどの影響で、若い女性にも骨粗しょう症 予備軍は増え […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症
-
健康コラム
摂取不足が余分を生み出す「カルシウムパラドックス」とは
2019.06.03 丈夫な骨や歯のためにカルシウムを十分に摂ることは欠かせません。 カルシウムの摂取が不足すると、骨折しやすくなったり骨粗しょう症を引き起こす原因 となったりし […]
- カルシウム
- 骨粗しょう症